ロードトリップでみた風景【ペルー編】

srblog20130304a

「その場所が人を呼ぶ」そんなことがあるのだろうか?

ある飲み屋で”隣りに座った男”が、

「俺は今ペルーに呼ばれてる気がする・・・」そんな言葉を発した。

腕に鳥のタトゥーをした男の言葉に驚かされた。

折しもペルー出身の友人に誘われて、ペルー行きを考えているところだったからだ。

このタイミングに何かを感じ、おれは即座にペルー行きを決めた。

srblog20130304b

ペルー人の友人はプロサーファーで帰省がてらの撮影旅となった。

自分にとってははじめて訪れるペルー。

うつくしい波を求めて、期待をもってペルーの大地を踏んだ。

たくさんの良い波ともめぐりあい、コンテスト撮影など仕事としてのパートもこなしていた。

そんな日々に、ふとした感情がわき起こった。

それは旅立つ前に、飲み屋で”隣りに座った男”の言葉だった。

「俺は今ペルーに呼ばれている気がするんだ。

インカの遺跡やマチュピチュを巡りたい。

時間ができたらいつか旅しようと思っているよ」

海と撮影の日々を過ごす中で、その言葉が胸に飛来した。

srblog20130304c

ペルートリップのために2週間ほどの時間をとっていたので、

急遽、インカや文化遺跡をまわる旅へと予定を変更した。

そのことを友人に告げると、不服な顔をされてしまったが、

またいつ来られるか分からない場所、ロードトリップをしなきゃ損!!

srblog20130304d

ペルーは南北にとても広い国で、バスでの旅が一般的だった。

まずはペルー南部の古都クスコに向かう。

町から町へとバスを乗り継ぐこと30時間もの長旅だ。

長いバス移動の中で、地元の人や日本からのバックパッカーなど、

いろいろな人がいて、これぞロードトリップの醍醐味を味わう。

そんな旅には普段出会わない楽しい巡り逢いがあったりする。

srblog20130304e

インカ帝国、最大の都市クスコ。

光と闇につつまれたうつくしい街。

風景との出会いは、まさにその文化との出会いなのだと実感した。

高度な古代文化は、西欧の新しい文化に駆逐され、

個性を失っていくように、世界の歴史は日夜、塗り替えられている。

srblog20130304f

その中でも、人はたくましく生きていく。

そんなことを思いつつ、ペルーの地を旅していた。

素直さを失わずに生きる国民性に、気高きインカの誇りがあったのだろう。

srblog20130304g

文化が発展することで色褪せていく、人それぞれの個性。

一方で脈々とつづく人間としてのたくましさ。

インカの大地を旅することで、ぼくは言葉にはできない大きな存在を感じていた。

不確かな人の一生のなかで、頼るべきものを持つ強さ。

srblog20130304h

「その場所が人を呼ぶ」

ぼくはこの時、ペルーという土地に呼ばれていたのだろうか。

忙しい日々を過ごす毎日でも、旅した思い出の土地が語りかけてくることがある。

「思いわずらうな、今この瞬間を楽しめ・・・」

日々の仕事があり、養わなければいけない家族をもち、いち社会人として走り出した今、

またこのような旅をするには、相当なエネルギーとパワーが必要となる。

そんな日々のなかでも、旅先で抱いたあの想いを感じられる時間を持つことができる。

「Enjoy the all moment 」(すべての瞬間を楽しむこと)

この言葉が俺の人生のスパイスになっている。

もはや10年前のマチュピチュの一枚、

この写真を見る度にあのとき感じた山風を思い出す。

それは、いつまでも心に自由をもたらす「風の記憶」でもある。