つむがれる糸に抱負を乗せて。

あけましておめでとうございます。

元旦は大阪で過ごすことにしています。

その理由は、健康は「食」からということで、
一年の初めに食文化の発達した大阪でしっかりパワーをつけるということ。

そしてもう一点は、
幸福の神さま「ビリケン」と商売の神さま「えべっさん」に、
しっかり祈願しに行くということ。

それでは食と神さまのトリップをご覧ください。

srblog20120102a
大阪到着すぐに難波に向かい、
まずは三佳屋の「どて焼きカレーうどん」。
「商売は笑売」という笑顔の店構えに魅かれて入りました。笑

srblog20120102b
美味い!!
味も辛さも絶妙で思わず笑顔になりました。

srblog20120102c
続いてビリケンさんに会いに新世界へ。

srblog20120102h
まずはたこ焼きで食やすみ!?

srblog20120102i
通天閣の下では”大阪のおっちゃん”たちが将棋の真剣勝負を繰り広げていました。

srblog20120102j
新世界といえば串かつ。
「だるま」などの名店は行列で数時間待ち。

srblog20120102f
名店はあきらめて穴場探し。
「勝大」というお店を発見、
入口ではビリケンさんがお出迎え。
これは大きな「勝」を入れねば!と入店しました。

srblog20120102g
美味しい串かつでしっかり気合いを入れたので今年は元気に行けそうです!!

srblog20120102e
帰り道には商売繁盛の「えべっさん」にも会えました。

srblog20120102d
もちろんビリケンさんの足をナデナデして、
しっかり幸福祈願もさせていただきました!!

.

さて、
ここで去年の10月に復帰した波乗りの話。

復帰から年末までを振り返ってみると、
記憶に留めている思い出波が数本あります。

srblog20120102k

すばらしい斜面を見ながら足を滑らせてしまった波、
掘れた波に巻き上げられた恐ろしさ、
脚力不足でターンが遅れたあのボトム景・・・。

もちろんうまく乗れた波の記憶もありますが、
満足に乗れた波よりも失敗した時のほうが記憶に残っている!?
何だかそんな気もしています。

ただそれらの記憶に残る波が、
次にしっかり繋がる1本にしたいと思っています。

srblog20120102l

“繋がる1本”

それはまさに人生も同じで、
日々の小さな糸をつむいでいった先に未来の自分がいるのかな、
“年の初め”のせいか、そんなことを考えていました。

1本の糸の先に未来の自分がいる。

その糸がつむがれて、
編み合わされていくことで将来が出来ていく。

そう思うことで、
たとえ何気ない日々に起きる小さなことにも、
しっかりとした意味を見いだせるような気がして、
日々を乗り切る糧にしています。

楽しいことも辛いことも・・・。

「昨年の一年はどんな糸を紡いだんだろう」と、
目を瞑って考えてみるのも面白いかもしれませんね。

より良い未来を想像してちょっと幸福な気分になれそうです♪

それでは皆さまも、
今年もすばらしい2012年をお過ごしくださいね!!